トップページ | 2005年6月 »

2005年5月29日 (日)

おばあちゃんになってもジーンズ!

今日もいいお天気。土日にお天気がいいとなんだかとてもうれしい♪

オークションで落札した、「earnest sewn」のジーンズが昨日届いたので、丈直しに出かけました。実は同じジーンズ持ってるんだけど、どうしてももう一本欲しくて、オークションでかなり安く落としたのでした!

はじめに買ったヤツは、スニーカーにはいいけど、少しヒールのある靴では短かかったのでした。かなり長めにしてもらったつもりだったんだけど・・・私の足が伸びたのかしらね?(笑)そこで、もう一本長めのものが欲しくなったというわけです。

「ジーンズメイト」に持っていったら、他店で購入したもので一万円以上のものは、丈直しできないとのこと。ガッカリしたけど、まぁキッパリしててよし。ジーンズの丈ってすごく大事だもんね。ハッキリ言ってこのジーンズ、一万円なんてゆうに超えてるんだから~。そこで今度は白洋舎に持っていったら、2日後にはできるとのことで、ここに決定しました。

でも、いったいいつまでジーンズはけるかなぁ~・・・って、最近こんなことばっかり考えている私・・・。イヤイヤ!おばあちゃんになってもジーンズでがんばるぞ!

*******************************

   私のお気に入り!  『「earnest sewn」のジーンズ』

blog  このジーンズはノンストレッチで、少しゆとりのあるブーツカット。ストレッチのジーンズに慣れてたから、すごく新鮮!流行のクラッシュも控えめです。

あるお店でマネキンが着ているのを見て一目ぼれしたものの、とてもいいお値段・・・。一度はあきらめたけど、やっぱりどうしても欲しくて翌日ゲットしたのでした。

はけばはくほどいい感じ!クラッシュジーンズには、トップスは女っぽいものをもってくるとステキだと思う・・・けど、そういうの持ってないし~!どうしても少年ぽくなってしまう悲しい私なのでした。





| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年5月28日 (土)

ただ今勉強中。

今日はなんだかてっちゃんも私も疲れていて、ふたりともイライラしてました。

私は珍しく昼寝をしてしまって、いくら寝ても寝ても寝たりない感じ。やっぱり慢性の寝不足かなぁ・・・。最近、朝5時台に起きてるのに、寝るのは変わらず12時過ぎだもんなぁ。

そのせいか、どうも毎日家事がはかどらない。早目早目に終わらせようと思うのですが、どうしてもその日の家事が残ってしまうことが多く、ストレスがたまります。それとも遊びすぎなのかしら?

専業主婦なのにこんな調子で、ホント私ってダメだなぁ~。仕事持ってるお母さんたちはどうしているんだろう?私が人一倍要領が悪いだけなのかしら・・・

ところで、私は今、百人一首を勉強中なのです。高校生くらいのとき、一度は覚えたはずなのに、すっかり忘れてしまってる~。

モエが学校でやっているとかで、一生懸命覚えているのです。もう20首くらいは暗記したみたい。こどもは覚えが早い!私もそれにつられて、むか~し買った百人一首の本を引っ張り出してきて、いっしょに覚えています。私は歌の意味を勉強するのが楽しい。意味を覚えるから、なんとか歌も覚えられるんだけど、モエのように意味もわからずただ暗記はムリ。でも、がんばって100首覚えるぞ~!

私が一番好きな歌は、

「しのぶれど 色に出でにけりわが恋は ものや想ふと人の問ふまで」

昔も今も、恋する気持ちは変わらないのね・・・





| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年5月27日 (金)

神楽坂

くぅ~日本、弱っ!ペルーに続いて、UAEにも負けてんの・・・坪井には申し訳ないけど、やっぱりボンバーじゃないとダメなのかしらっ!?FWも決められないし・・・ん?どっかで聞いたような・・・(以下略)

ところで~今日は神楽坂でフレンチを食べて来ました♪OL時代の仲良し、えっちゃんとやかちゃんとは、年に一度、この季節に会うことが恒例となっていて、幹事は持ち回り。おととしは私が幹事で代官山、去年はやかちゃんが幹事で吉祥寺、そして今年はえっちゃんが幹事で神楽坂です。

神楽坂なんて、遊郭のイメージしかなくて、縁遠い感じがあったけど、意外にも私がいつも行っている警察病院のすぐ近くだったわ。フランス人学校があるとかで、フランス人の住人が多く、フレンチのお店がたくさんあるとのこと。

飯田橋に11時40分に待ち合わせ。一年ぶりだけど、ふたりとも全然変わってな~い!

えっちゃんが予約してくれていたのは、静かな住宅街の中にあり、テラスがあって、ウエイターはフランス人の、とても雰囲気のいいフレンチレストラン。今日は天気もよく、緑が気持ちいい~!ニース風サラダ、子牛のクリーム煮、ガトーショコラなどをチョイスしたランチをいただきながら、しゃべるしゃべる・・・

おしゃべりし足りなくて、今度は駅の近くのカフェへ。ここは、今やってるドラマ「曲がり角の彼女」でもロケに使われている、水辺のカフェで、レストランもある。私たちはボート乗り場のほうで、アイスティー一杯でまたしゃべるしゃべる・・・遠くを走る中央線と、キラキラ光る水面を見ながら、一時間半があっという間・・・

おみやげに、有名な甘味処の「紀の善」で、白玉あんみつを買って帰路へ・・・。夜、てっちゃんとふたりでいただきました♪

一年に一度の、とても楽しい一日でした。

来年は、私が幹事。二子玉か自由が丘にして~とのリクエストがあるから、一年かけて勉強しておかなくちゃね!




| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005年5月24日 (火)

中学最後の体育大会

今日はリョウヘイの、中学最後の体育大会。

リョウヘイは、大胆にも、リレーとムカデ競争に出るとのことで、ドキドキしながら見に行きました。

お友達に迷惑かけるんじゃないかと心配していたのだけど、そんなこと考えていた私がバカみたいでした。確かにリョウヘイがいたチームが負けちゃったんだけど、みんな、リョウヘイのせいでうまく進めないことさえも楽しむように、盛り上がっていて・・・。誰に言われたわけでもないだろうに、リョウヘイの足の紐をほどいてくれたり、入場のときリョウヘイの背中を支えて走ってくれたり・・・。毎年のことだけど、見ていて涙が出そうになってしまいました。

小さいころから、奇妙な行動が多かったリョウヘイ。バスで隣りに座った女の人が露骨に席を変えたり、お医者さんの待合室で、どこかのおじいさんに「しつけがなってない!」って怒られたり、リョウヘイのことを「見ちゃダメよ!」とお母さんがこどもに言っていたり・・・。何度も泣きました。

でも、こと学校のお友達に関して言えば、小学校でも中学校でも、本当に恵まれていたと思います。いじめられることがなかったのはもちろん、リョウヘイに対して腫れ物にさわるみたいに気を遣ったり、必要以上に面倒を見てくれたり、というのではなく、ただただ、当たり前にいっしょにいてくれた、自然に受け入れてくれた。そのことが本当にどれだけうれしかったことか・・・。

こちらが、“迷惑をかけるからもう交流しなくてもいい”と思っていても、どんなときもみんなのほうで、「なんでリョウちゃんいっしょじゃないの?」と言ってくれたし、リョウヘイのほうも、みんなといっしょが当たり前で、別々になると「なんで?」と思っているみたい・・・。

リョウヘイはお友達が大好きなんだ。自分も同じ仲間だと思っているんだ。最近しみじみそう感じています。

そして、私も、そんなお友達とお母さん方のおかげで、こうして明るく過ごすことができています。本当に感謝の気持ちでいっぱい。私が、「感謝」という気持ちが持てたのは、たぶんリョウヘイが障害児だったからだと思います。

中学生活もあとわずかだけれど、少しでも、みんなといっしょに楽しく過ごしてほしい・・・。私の心からの願いです。





| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年5月22日 (日)

まさやんライブ♪

はぁ~これだから困るのです。現実に戻れないから。こんなんで、家事なんかやってられるワケないじゃん・・・。

そうです、昨日は、まさやんのライブでした。まさやんのデビュー10周年OKST2005。まさやん仲間のKoniと、私にとっては、このツアー最後のライブです。

会場は八王子市民会館。このホールは、こじんまりしていて、横幅も狭いため、19列45番という席でも、まさやんがとてもよく見えました。Koniに感謝っス。

10周年記念ということもあってか、デビュー曲「月明かりに照らされて」から始まり、「名前のない鳥」「ステレオ」「ふたりでPARISに行こう」「中華料理」「ツバメ」など、初期の頃の曲が多くて、つくづくどれも名曲だなぁ~~と感心しながら聴き入りました。もちろん、「One more time,One more chance」「セロリ」「僕はここにいる」などのヒット曲も。

「You’ve got a friend」「Stand by me(途中「Every breath you take」が入る)」「What’d I say」などの洋楽カバーもかっくい~!そしてそして「ドミノ」「Fat mama」のギターキレまくり!カッコよすぎーーー!もう失神(古)寸前でした!

昨日は、ライブ前、気になることがありました。それはカナケン(神奈川県民ホール)でのライブとどう違うか?ということ。

カナケンでは、「One more time,One more chance」を歌いながら泣いてしまったまさやん。そのときは、驚いたとともに、心臓をギュッとつかまれるような感じでした。だから昨日、「One more~」のときは私のほうが緊張してしまいました。今回は泣かずに歌ったけど、なんとなく声に力が入っていたように聞こえた・・・。まさやんが桜木町に住んでいたときに作られたと言われている「One more time,One more chance」は、多くのファンにとって特別な曲だと思う。まさやん自身はそう言ったことはないけれど、やっぱりまさやんにとってもいろんな意味で特別なんじゃないかと思いました。まさやんを有名にした一曲でもあるけど、桜木町に住み、この先自分がどうなるかまったくわからない不安な日々、そんなことを思い出すせつない曲でもあるんじゃないかなぁ、って・・・。まさやんが泣いたわけには様々な推理?がなされているけど、真相がどうであれ、まさやんが泣いたのがカナケンで、そして私がその場にいられたということ、これは私にとって特別な意味を持つのです。

さて、昨日のアンコールは2回。一回目のアンコールの、「アレルギーの特効薬」「お家へ帰ろう」「根無し草ラプソディー」では、会場のみんなとcall&response。まさやんの楽しそうな笑顔、最高~!

そして、最後の曲は二回目のアンコールで「コイン」。マジ泣けた。最後に「コイン」は泣けるよ・・・。まさやん、ていねいに、一生懸命歌ってた。

まさやん、「新しいアルバムもないのにライブやってすみません」て言ってたけど、10周年だから、新しいアルバムがなくても、今までの曲たちをもう一度大事に歌うのもいいんじゃない?

本当にステキなライブだったよ。

昨日のMCで、「友達はもう結婚してこどもも2人いたりして、上の子は小学生になってたりするわけですよ。二世帯住宅建てたりしてて・・・ちょっと可哀相なんて思っちゃいましたけど・・・(笑)友達がそうやっている間、ワタシはずっとギター弾いてました」って言っていたまさやん。それでいいのだ!まさやんの友達が、孫ができておじいちゃんになってボケてしまっても、その間、まさやんは結婚もせずこどもも作らず、ずっとずっとギターを弾き続けるのだ!(鬼)

10年間、いろんなことがあったんだろうな。でもそんな中で、まさやんの音楽は進化してても、まさやん自身はずっと変わっていない気がする。そしてこれからもずっと変わらない気がする。どんなに人気が出ても、お金持ちになっても、あのモサモサ頭で、よれよれのTシャツとジーパンで、ギターひとつ持って、歌い続ける気がする。

私、まさやんが歌い続けてくれれば、まさやんの歌がいつもそばにあれば・・・つらいことがあっても、がんばれると思う。

これからもずっとずっと、まさやんとまさやんの歌が大好きだよ・・・と、しみじみ思った一日でした。




| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年5月20日 (金)

マンガ三昧♪

昨日、Nクンからマンガをたくさんもらったので、今日は一日マンガ三昧でした♪マンガは今さら買ってまで読みたいとは思わないんだけど、たまに読むと楽しいのです。

小学生の頃は「少女フレンド」「マーガレット」、中高時代は「りぼん」。陸奥A子や田淵由美子が好きでした(完全に歳バレるな)。大学時代は「別冊マーガレット(別マですね)」くらもちふさこや亜月裕の黄金時代。「バカ~!」っていう代わりに「カバ丸~!」なんて言ってたっけ。

今、「ヤングユー」や「コーラス」を読むと、昔からの大御所ががんばっているのはうれしいけれど、くらもちふさこの画風が変わってしまったのは、かなり寂しい。ストーリーも、胸キュン(死語)って感じじゃないし・・・私が歳とって感受性が鈍ってしまったのか?

そこへいくと、一条ゆかりはさすがです!ドロドロのドラマも描けるし、コメディータッチでストーリー性豊かなものも描けるし・・・。私的には「有閑倶楽部」が好きです。

さーて、週末の休みもマンガ三昧だ~!

あっでも明日はまさやんに会うからそんなことしてるヒマないんだわ♪(だから「会う」じゃなくて「見に行く」だろbyてっちゃん)

*********************************

     私のお気に入り!      『ハリウッド・ゲーム』byくらもちふさこ

これは、なんてことない学園物語なんだけど、なんだか主人公の性格が自分に似ている気がして、好きなお話。相手の男の人も私のタイプです。主人公が、彼の缶ジュースの持ち方や、階段への足のかけ方など、ちょっとした仕草が好きだと思う場面は、共感!!(私もまさやんの、たばこの箱の放り方とかマヨネーズの持ち方とか、ちょっとした仕草が好きなんだもん~!)

そして、彼が、道端のワゴンで200円の指輪を自分のために買ってくれた、そのときだけは、いつも遠くを見ているような彼が自分のことを思ってくれたはず・・・と思って泣くシーンは、ホントにキュン♪としてしまいます。

くらもちふさこには、「いつもポケットにショパン」という名作があります。幼ななじみのふたりが、複雑な運命の中で、ピアノを通じて成長し、気持ちを通わせるというお話。

主人公「麻子」の幼なじみの男の子「きしんちゃん」がピアノを弾いているところを見て、麻子の友達は、「ホントにピアノが好きっていう感じ」と言いますが、麻子はこう思います、「ううん、逆なんだ。きしんちゃんはピアノに愛されてるの」。このシーンがすごく好き。なんかね、まさやんがいつもホントに楽しそうにギターを弾いているのを見ると、この麻子のことばを思い出してしまうの。まさやんはギターを愛してるけど、ギターにもすごく愛されてるんだな~って。

・・・・・って、結局まさやんかいっ!ってことになっちゃうのね、私って。

                                         『君はペット』by小川弥生

ドラマになるずうっと前から、私はみんなに薦めていたのよ!えへん!でも、マンガはちょっと長くなりすぎてるかな・・・。ドラマでは主人公すみれを小雪、ペットの男の子モモを松本潤が演じていました。小雪はまぁまぁだと思ったけど、松潤は合ってなかったなぁ。モモのオトボケキャラぶり(一見ですけど)を演じるには、松潤はちょっと濃すぎかも・・・むしろ嵐だったら桜井翔のほうがほんわかした感じが出せたかも・・・などと思いながら見てました。




| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年5月19日 (木)

詐欺だ!

ここ数日、ホンットにストレスフルだったわ!

ヤフーのオークションで、あるものを出品したら、10000円程度のものに40000円近い値が付いて落札されたのですよ!ところが、落札者がこの日までに送金します、って言ってきた日を過ぎても、送金されて来ないから、何度もメールしたり電話したりしたのだけど、通じないの。家電も調べたけど登録されておらず。オークションの評価欄から連絡したけど返事なし。そしてその人の評価を見たら、同じような苦情が何件も!結局、入金もないし連絡も取れないので、その人を落札者から削除することになりました。

品物はこっちにあって、お金を騙し取られたわけではないから、詐欺ではないらしい。でもね、その落札者を削除すると、補欠の落札者を繰り上げないといけないワケ。ところが、私が出品したものは、人気があるものだから、補欠がたくさんいたのよ!2人までは繰り上げの手続とって、そのたびにメールを待ったけど、やっと来た返事は、一人目も二人目も「もういらない」とのこと。その作業を補欠の人全員にして、返事を待ってたら、いつ終わるかわからなかったから、三人目から繰り上げをやめたら、オークションマスターから、私に「悪い評価」がついちゃって。

そのしくみは知ってたけど、補欠の人全員、繰上げ作業をしなくちゃいけないとは知らなかった(っていうか、そこんとこヤフーに問い合わせたんだけど返事がなかった)。だって何十人もいるのよ?こっちの都合で落札者を削除したなら、どんなに何十人補欠がいたって、全員にお伺いたてますよ。でも、こっちには何の罪もないのに、なんで私がそんな大変なことをしなくちゃならないの?ヤフーに怒りのメールを出したら、いったん売りに出したんだから、入札した人全員に対して責任がある、みたいな返事(私が想像するに、ってことであって、実は読んでも言ってることがよくわからなかった)だったのだけど・・・なんか納得がいかん!

落札しておいて、振込みもせず、連絡もとらなくなったヤツ(しかも常習)と、40000円儲かるとぬか喜びさせられて、イライラしながら連絡を待って、何も悪いことしてないのに、その後の作業も大変になっちゃった私と、なんで同じ評価がつくんだ!!!私は言ってみれば被害者なのに!私は、今まで、コツコツとひとつずつ丁寧に取引をして、信用を築き上げてきたのに!これは、実際のお金は取られていなくても、立派な詐欺だ!!!

・・・しかし。オークションとはこういうヤツがいっぱいいるのですね。こういう危険も考慮しておけ、ということなんでしょう。勉強になったし、オークションのシステムがそうなっている以上、理不尽でもしょうがないとあきらめるわよ。でも、詐欺まがいのことしてて苦情がたくさん来てる人を野放しにして取り締まれもしないで、善良な利用者をそいつと同じ扱いにするのはおかしいと思うから、今後ぜひご一考願いたいわ。

・・・それにしても・・・40000円の値で落札されたと知った時点で、振り込まれてもいないのにそれを見込んですっかり使い込んでしまった私って・・・・・






| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005年5月17日 (火)

行かないで~

今日も、テリー移籍の件で朝からとってもブルー。青葉台に買い物に行ったけど、今日も欲しいものは見つからず・・・予約してあったコスメデコルテの美白美容液を取って来ただけ。夏は美白ラインにしてみようと思ってマス。

午後、ミーハー仲間?のmikanちゃんが遊びに来て、ナント!テリーのパネルと生写真をくれたの~~!ちょっと落ち込みから脱出!?うれし~!カッコえぇ~!なんと原宿に売ってたそうですよ!さすがテリー、アイドルなんだから~♪以前mikanちゃんに連れられて大久保の韓国街に行ったときにもテリーの写真なんてほとんど売ってなかったのにさ。

そうです、mikanちゃんは、韓流俳優のリュ・シウォンくんの大ファン。昨日は大久保、今日は六本木と、シウォンくんのグッズを買いあさってる。シウォンくんが来日するたびにお見送りに行っちゃって、すっかり羽田にも詳しくなったそうな。

それにしてもこの韓流ブームはいつ終わるのかしら。まるで「虎の穴」から送り込まれるプロレスラーみたいに(トシがバレる・・・)、次から次へと韓国の俳優やら歌手やらが日本の空港に降り立ってるんですけど~。

これって、両国のためにはいいことなのかしらね・・・。テリーファンの私、韓流ブームの一歩先を行ってたでしょ?えへん。

mikanちゃんとふたりで、好きな人がいるっていいよね!と盛り上がってしまった♪ホントに、私ってば、まさやんやテリーを好きになる前は、どんなふうに暮らしていたのかなぁ?と思ってしまうほど、今の私の生活にまさやんやテリーは欠かせない!

なのに、なのに・・・

テリーはホントにドイツに行ってしまうんだろうか・・・テリーが日本に来るまでは、彼の夢が叶いますように、って思ってたのに、ファンとはなんて勝手なんでしょう・・・。

やっぱりずっと私のそばにいてくれるのはまさやんだけかな~(そばにいないってば・・・)

*********************************

      私のお気に入り!  『コスメデコルテ』

blog_003 分不相応かもしれませんが、化粧品だけにはお金かけてる私。数年前までは、コンビニで売ってる化粧品を使っていたけど、さすがにここ最近肌の衰えが隠せず・・・試しに買ってみたコスメデコルテ。やっぱり違う~(あんまり変わってないんじゃ?と言うべからず)!肌の乾燥はかなり改善。でも、しみ・そばかす・たるみなど気になるところはまだまだいっぱい・・・。夏は「ホワイトサイエンス」のラインを使ってみようかと思ってマス。まさやんやテリーのために少しでもキレイにならなくっちゃ~♪(だから向こうは知らないって・・・byてっちゃん)






| | コメント (4) | トラックバック (0)

2005年5月16日 (月)

疲れた~・・・

うぅ~ん・・・なんか昨日の敗戦のショックからまだ立ち直れないでいるよ~。

しかも、今朝は、テリーがドイツのケルンへ移籍なんていうニュースもあり・・・

ジダンが来るかもなんて、マリサポもすっかり喜んじゃってさ・・・(来るワ~ケがない!)ゲンキンだよねぇ。テリーがいたから勝てた試合もいっぱいあって、そのときは「アン様~!」なんて言ってたくせにさ。そりゃ、チームが調子悪かったら、どこが悪いのか考えたり、戦力のテコ入れしたりも必要だと思いますよ。でも、今まで一生懸命やってきた選手に、ここ数試合活躍できないからって「いらねー」のひとこと。それはないんじゃないか!?昨日までいっしょに戦ってた選手だよ?今みたいなときこそ、サポが支えなきゃいけないのに、「マリノス」というチームさえ勝てば、監督や選手なんて誰だっていいわけ!?サポーターってそういうものなわけ!?なんかガッカリ。

なんだかムシャクシャするので、町田に買い物に行って、パーーっとお金使ってやる!と思ったのに、そういうときに限ってなんにもほしいものが見つからず・・・買ったのはソニプラでストロベリー&クリームのグミだけ・・・とほほ、そんなの青葉台にだってあるじゃん・・・

3時からは小学校のPTA総会に出席。去年の広報委員はけっこう来てたけど(っていうか今年も役員やってる人もいて)、ほかの去年の役員なんてほとんど来てなくて。あ~私ってホント、バカ真面目なヤツ。その真面目さがなんか報われないわ~・・・

とても疲れた一日でした。

*********************************

      私のお気に入り! 『HARIBOストロベリー&クリームのグミ』

blog  基本的に、外国のお菓子は、パッケージは大好きなんだけど味はどうも・・・ってのが多いんでスガ、このグミは超オイシイってわけでもないのに、なんだかあとをひいてしまうのです。クリームの甘さとイチゴのすっぱさのバランスがなんともいえないの♪

これはリョウヘイもモエも大好き。リョウヘイなんて、グミのグニャっとした食感はキライなはずなのに、これはパクパク。

あ~書いてたら食べたくなってきた!





| | コメント (4) | トラックバック (0)

2005年5月15日 (日)

願いは届かず・・・

今日はJリーグ中断前の最後の試合、しかも相手はレッズ。ACLのこともあったし、山瀬も先発だったから、なんとしても勝ちたかったけど・・・結果は0-1。負けました。テリーも惜しいシュートがいくつかあったけど・・・なんで点取れないのかなぁ~ここんとこずっと・・・。なんか悔しさも通り越した気がする。

でも、でも、強いときばっかり応援してもしょうがない。どうせプレーを批評できるような知識もないし、私みたいなファンはこういうときこそ応援しないと~!

ゴール裏から見たレッズサポはなんだか不気味だったよ~。でも、あれだけ応援されたら選手冥利につきるんだろうな。今日はマリサポどうしでケンカしてたらしいけど、そのせいかマリノスの応援もイマイチ迫力なかった気がした(特に点取られてから)。

帰り、レッズサポがたくさんいて、つらかった~。車だったからいいけど、電車だったら、駅までの道も電車の中も赤い人たちばかりだったんだろうな・・・彼らに罪はないけれど。

今日はIさんとこの父娘、あっちゃん夫妻も来ていて、Iさんにはハユマの写真をもらって、モエは大喜び、さっそく壁に貼ってマス。

テリーの去就はどうなるのかなぁ。テリーの代わりにジダンを、なんていう噂があるけど、まぁそれは無理としても・・・

あぁぁ~~~なんかイラつく!もう寝よっ!!!




| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年5月14日 (土)

地域との交流

今日は地域のケアプラザで交流会があるとのことで、先生が声をかけて下さり、リョウヘイと私が参加しました。

みんなでおにぎりと豚汁を作って食べながら、これからの地域での交流について意見の交換などがあり、各自自己紹介をしました。お年寄りや障害者、ヘルパーさんやケアマネのみなさん、ボランティアやお手伝いの人たち、総勢50名くらいいたかな?

リョウヘイはその奇妙な行動がウケて(?)、かわいがってもらいました。お料理を作るのも好きだから、楽しそうでした。豚汁は訓練会でよく作っていたしね。

地域で認知され、理解してもらうことはとても大事なこと。このような試みはいいことだと思うので、今後も続いていったらいいな、と思います。特に長期の休みのときなどにやっていただけるとありがたいんだけど。

ケアプラザにベンチがほしいとのことだったので、今度リョウヘイが作ることに。少しでも地域の役に立ってくれるといいな。

ところで!テリーは山東戦で、むこうの選手に顔を殴打されたらしい!テリーの美しい顔を殴るなんて一番やってはいけないことじゃないのさ!!!(怒)  絶対に許さないんだから!!!来年を見てろよ~・・・!

テリー、どうなるのかな・・・。もし契約どおりだったらリーグ戦は明日で最後・・・?

明日のレッズ戦。山瀬を削るとか言ってるヤツをギャフンと言わせてやる~(って死語?)!

いろんな意味で、明日は絶対絶対勝ってほしい!がんばれ!Fマリノス!





| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年5月13日 (金)

歯医者さん

今日は、矯正の歯医者さんにモエの歯を見てもらいに行きました。モエの永久歯はとても大きくて、全部生えてきたらアゴに入りきりそうもないらしい。矯正は、今はまだいいけど、高学年になったらやっぱりしなければならないって・・・。

虫歯も見つかったので治してもらったのだけど、今の歯医者さんってあまり痛くないみたいなのね。

モエはあの歯医者さんを気に入っていて、全然怖がる様子がないどころか、先生と仲良くしゃべっている。普段のモエよりゴキゲンなくらいなのです。私のほうが怖くて、治療も見ていられない。第一あの匂いと音が大っキライ!(まぁ好きな人はいないと思うけど・・・)

実は私も歯医者さんにかからなければならないのだけど・・・延ばし延ばしにしている・・・いつの日か「ヌイチャイナ・シンドローム」になるかなぁ・・・

*********************************

      私のお気に入り!  『カレル・チャペックの紅茶の缶』

blog_001今日、ネットで買ったカレル・チャペックの紅茶が届きました♪紅茶はともかく、缶がほしかったのです。ただし、以前のバージョンの缶ね。リニューアルしたのもかわいいんだけど、私的にはやっぱりこのベージュの缶がお気に入り。

実はリニューアルしたのを知らなくて、先日「マリー」に買いに行ったら、全部青と赤のに変わってしまっていたのです。無いとわかるとなにがなんでも欲しくなるってもの。家に帰ってネットで探しまくり、ようやくベージュの缶のを見つけました。しかも、もうすぐ賞味期限が切れるということでとても安くなってたの!ラッキー♪

中身の紅茶を早いところいただいて、缶にはお花を挿そうかな。





| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年5月12日 (木)

美容院ジプシー?

今日は美容院に行ってパーマかけてみました♪自分で言うのもなんだケド、超お気に入りデス。

今まで担当して下さったYさんが、故郷に帰って独立するためにいなくなってしまうので、とっても寂しい~(涙)。技術的にも人柄もとても好きだったのに・・・。てっちゃんもYさんにお世話になっているんだケド、てっちゃんは、「そんなに寂しい寂しいって言ってないで新しい門出を祝福してあげなよ」って言うの。そんなことわかってるわい!でも優しい人にはついついワガママになってしまう私・・・。

どうして私がこれほど美容師さんにこだわるかというと、12~3年くらい前まで、10年間お世話になっていた代官山の美容院に、赤ちゃんができて行けなくなってしまってからというもの、美容院でいい思いをしたことが一度もないからなのですよ・・・

どうしても自分の好みがわかってもらえなかったり、話してて「僕そういう話は興味ないっスから・・」なんて言われたり、レザーでカットされてめちゃくちゃ髪が痛んだり、パーマ液で顔が腫れちゃったり・・・。ここ10年くらいずっと美容院ジプシーだったのです。美容院選びってけっこう難しくない?1~2ヶ月に一度のこととはいえ、失敗したら顔がまったく変わっちゃうんだもの・・・。みんなはどうやって自分に合った美容院探しているのかなぁ?





| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年5月11日 (水)

ACL敗退・・・

あぁ・・・負けてしまった・・・

中国の山東とのアウェー戦。この試合引き分け以下なら決勝リーグに進めない。アジアのチャンピオンになるためには本当に大事な試合。10時の録画放送まで待てなくて、やっぱり速報を見ていた。見ながら、祈ってた。

先制したのに、追いつかれ、ロスタイムに逆転・・・

悔しい。この日のために、過酷なスケジュールの中、満身創痍で闘って来たのに・・・と思ったら、泣けてきた。

でも、来年またACLに出場して、この悔しさを晴らすために、Jリーグのチャンピオンにならなくては。その頃テリーがいてもいなくても、マリノス応援するぞ!

そのためには、まずは日曜日のレッズ戦。もちろんスタジアムに行く!涙を拭いて、がんばれ!Fマリノス!




| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年5月10日 (火)

今ドキの修学旅行って。

今日はリョウヘイの学年懇談会があり、中学へ。

修学旅行の説明があったんだけど、今ドキの修学旅行って、私たちのときとは全然違うんだね~!

服も制服じゃなくて私服、泊まるところも旅館じゃなくてホテルのツインルーム、USJに行き、晩ごはんもグループごとで外食、おこづかいも13000円!昔は、制服着てゾロゾロ歩いてるから修学旅行かぁ、ってわかったのに、これじゃゲーセンとか入っても全然わからないじゃない。旅館の大部屋で枕投げとかもしないのかな~?←古すぎ?

まぁ、みんなでゾロゾロとお寺めぐりしたって、おもしろくはないけどね・・・。やっぱり時代なのね。あやのママとふたりで、口あんぐり、って感じでした。





| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年5月 8日 (日)

GWも終わり・・・

長かったGWも、今日で終わり。

私は長い休みのあとに弱いので、なんだかブルー・・・自分は学校も仕事も関係ないんだけど・・・

今日はこどもたちと公園に行ったり、近くに買い物に行ったりと、一日のんびりと過ごしました。リョウヘイはいまだに自転車に乗れないので、モエの自転車で練習したけれど、すぐ足をべダルから離してしまうんだよねぇ・・・。やる気はあるみたいなんだけど。

晩ごはんは、母の日なんだから楽をさせてもらおーじゃないの!ということでカレーになりました。

明日からまたお弁当かぁ~。よおし、明日から朝5時に起きる!(無謀すぎ)





| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年5月 6日 (金)

家庭訪問

今日は家庭訪問でモエの担任の先生が家にいらっしゃるというので、大騒ぎ。

掃除機かけて、トイレと洗面所キレイにして、ケーキ買って来て・・・。あぁ、普段からキレイにしていればこんな苦労はしなくて済むとわかっていながら・・・私ってダメダメ主婦。

担任のK先生は若い男の先生ですが、なかなか考え方がしっかりしていらっしゃるようで、一安心でした。しかし山崎まさよしの話をフッてみたんだけど、見事にスルー(笑)。

てっちゃんてば先生にトシ聞いてんの・・・やーね。ま、私も知りたかったんだケド・・・(笑)。

*********************************

   
私のお気に入り!  『山崎まさよし(まさやん)』

blog_004 音楽を愛し、音楽に愛されるミュージシャン、山崎まさよし。代表曲に「セロリ」「One more time,One more chance」「僕はここにいる」などがあります。新曲「メヌエット」はゲームの主題歌。ほかにもCMソングなども多数歌っています。“代表曲”というのは、知っている人が多い曲ということであって、ほかにも本当に素晴らしい曲がたくさんあります。

ドラマや映画にも何本か出ており、中でも「月とキャベツ」は、まさやんが一番カッコよく見える(?)映画で、ロケ地の中之条には、今もたくさんのまさやんファンが訪れています。この秋には、韓国映画のリメイク「8月のクリスマス」が公開される予定。演技のほうも評価されていますが、やはりまさやんの真骨頂は歌とギター。現在行われている「One Knight Stand Tour2005」も終盤を迎えていますが、このツアーはまさやんのデビュー10周年となる記念すべきツアーでもあります。

何年か前、歌番組でまさやんが「アドレナリン」を歌っていたのを見たときは、どうってことありませんでした。「One more time,One more chance」も聞き覚えがあった程度。ドラマでまさやんを見たときも、「なんでこの人が主役なのかな~」って思っていました。でも、そのドラマの主題歌「僕はここにいる」を聴いて、「なんて印象的な歌を歌うんだろう」と、初めて興味を持ちました。そして、ドラマが終わっても、なんだか忘れられなくて、なぜかずっと「山崎まさよし」のことを思い出していて・・・。そこで初めてアルバムを買い、気がついたら全部のアルバムを揃え、何度も何度も聴いていました。

その頃「ドミノめぐり」のツアーのチケット発売。まだファンクラブに入っていなかったので、一般発売分を電話でトライしたものの、玉砕。なんと5分で完売したとのこと!「えっ!そんなに人気のある人だったの!?」

リョウヘイの訓練会の友達Koni(その当時は“Tさん”と呼んでいて、それほど親しくはありませんでした)もまさやんのファンだと知り、彼女がチケットを譲ってくれて、ラッキーにも神奈川県民ホールの「ドミノめぐり」に行くことができました!そして、そこで完全にハマッてしまったのです、まさやんの魅力に・・・。以来、Koniとは、まさやん仲間として、ライブや映画に行ったり、まさやんの妄想話で盛り上がったりして(笑)、お世話になってマス。

自他ともに認めるメンクイの私。まさやんを好きになったのは、今までの、誰かを好きになる過程とは全然違っていました(まさやんに失礼?)。普段から常にカッコいい人や、スタイリッシュなカッコよさには、もうあまり魅力を感じなくなったのは、まさやんを好きになったからなのか、私がそういう歳になったからなのか・・・?まさやんは普段はきっとボッサーーっとした人で、スターのオーラが感じられる人ではないと思う(ごめんね、まさやん)。でも、ひとたびギターを手にし、ステージに立ってあの声で、あの表情で歌うのを聴いたら、誰だって参ってしまうハズ。

今までどれくらいライブに行ったかな。まさやんは、ライブでこそ光ります!テレビの歌番組では、まさやんの魅力の100分の1くらいしか、わからない。

訥々とピアノを弾きながら歌うまさやんは、まるで少年のよう。でも、下向き加減で激しくギターを弾くまさやんはまさしくセクシーで危険なオトナの男!そのギャップに、ファンはメロメロパンチ!なのです。

私は、彼の音楽に対する真摯な姿勢や、人柄がにじみ出るような歌やライブに、これからもずっと惹きつけられていくことでしょう!






| | コメント (4) | トラックバック (0)

2005年5月 4日 (水)

テリー、ビューティフルゴール!なのに・・・

今日は対エスパルス戦!勇んで日産スタジアムに乗り込みました!

hayuma

試合前に、マリノスの似顔絵コンテストの掲示を見に行ったら、ナント!モエがハユマを描いた絵が優秀賞にーーー!!!ハユマのサインもらっちゃった~!うれしーーー!実を言うと、親バカながら、あの絵はハユマにそっくりだと思っていたのよ!まぁ、ハユマの似顔絵を描いた子が何人いたかは・・・(以下略)。でも、一生懸命描いたモエも大喜びで、ハユマのサインは宝物にすると言ってマス。

すっかりいい気分で試合に臨んだのだけど、試合はドロー・・・

テリーの素晴らしいゴールで先制したのにぃ~~~!マリノスはハードスケジュールで選手もみんな大変だから仕方ないかな・・・。それにしてもテリーはカッコいいっス。

*********************************

       私のお気に入り!   『アン・ジョンファン』

_275 日韓共催の ワールドカップで、テリーことアン・ジョンファンに一目惚れして早3年。本当にたまたま見ていた韓国対ポーランド戦で、ちらっと映ったテリーに、「ちょっと!今の誰!!??」とすかさず反応!てっちゃん曰く、「オマエがいい男を見つけるときの嗅覚ってすごいよな~!」。そしてあの例のイタリア戦での劇的なゴールデンゴール。もうノックアウトですわ。

それまでサッカーのサの字も知らなかった私ですが、すっかりにわかサッカーファンになってしまいました。その彼が、まさかその後日本に来るなんて夢にも思っていませんでした!まして横浜に来てくれるなんて~!これは何かの縁があるとしか思えない!(妄想)

韓国でも、日本の少女マンガ「キャンディ・キャンディ」は人気があるそうで、その登場人物のひとり、テリウスのように、長髪で美形の男の人のことを韓国では「テリウス」と呼ぶそうです(韓国では、「テリウス」を「テリー」とは呼ばないらしいけど、日本では、「テリー!」と呼ぶと振り向いてくれるよん♪)。

でも、テリーはマリノスとは6月までの契約で、その後はどうなるのかわかりません・・・。彼の夢は欧州のクラブでプレーすること・・・。なんだか、彼が来日してからずっと、半年ごとにハラハラしているのです。夢は叶えてあげたい、でも海外に行っちゃったら寂しい~!うぅぅ・・・ファンはつらいよ・・・。





| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年5月 3日 (火)

久しぶりの自由が丘♪

今日は中高時代のバスケ部仲間と自由が丘でランチをしました。

自由が丘は中高時代(○○年前・・・遠い目)は、しょっちゅう行っていて、「庭」だったのだけど、最近はめっきり。

新しいお店が増えて、この間できたばかりのお店がもう無かったりと、移り変わりが激しいのは、ほかの街も同じなのかなぁ。そんな中、「アンナミラーズ」や「カスタネット」など、昔よく行ったお店があるとホッとするわぁ~。

「ラ・ボエム」でランチのあと、雑貨屋さんめぐり。自分のご飯茶碗とか、木のスプーンとか、ティッシュの箱のカバーとか、ほんの小さなものでも、お気に入りを見つけるとうれしい♪

ケーキをおみやげに買って帰ろうと思ったのだけど、今日はスイーツ祭りだかなんだかがあって、「モンサンクレール」や「ロール屋」は、長蛇の列!そこで老舗の「モンブラン」に行ったけど、ここでももうほとんどケースがカラ・・・。うそぉ。でもなんとかバナナチョコレートケーキをゲットして帰りました。

迎えに来てもらって、そのままモエのかねてからのリクエストにより、回転寿司屋さんに・・・でも「サンクスネイチャー」でケーキを食べてきた私は、3皿くらいしか食べられませんでした・・・(涙)

それにしても昔の友達ってやっぱりいいな。楽しい一日でした。






| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年5月 2日 (月)

オットとデート・・・でも。

オットのてっちゃんは10連休でも、こどもは学校。そこで、たまには夫婦でデートしよう、ということになりました。しかーし。いったい、昔はどうやってふたりで一日過ごしていたのか!?と思うくらい、やることも会話もないっ!悲しい~。

結局、モザイクモールにお買い物に行き、ごはんを食べて、モエの帰りの時間に間に合うように慌てて帰宅、という、なんだかな~という一日になってしまいました。子持ちの夫婦って、みんなこんななのかなぁ~?

夜、必ずふたりでお茶を飲む習慣は、10年来続いてはいます(てか、この習慣がふたりをデブにしているんだが・・・)。どっちかというと仲の良いほうじゃないのかな~と思うんだケド・・・。

とりあえず、ふたりで過ごす時間は意識して作るようにしようとは思ってマス。






| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年5月 1日 (日)

無謀にもブログスタート!

日々の暮らしを記録しておきたくて、前々からホームページを作りたいと思っていました。でも、HP作成関係の本を読めば読むほど、とうてい無理だと悟った私。

そんな私が、ワイドショーで、今blogがブームだと知りました。これなら簡単そう~と思ったのだけど・・・ここへたどり着くまでに何日かかったことやら・・・あぁ先が思いやられる・・・。やっぱり私には無謀だったのかもしれません。

でも、できるだけ毎日更新めざしてがんばるわ。

日々のできごと、感じたこと、それから私のお気に入りのもの・人・ことがらなどをたらたら綴っていこうと思ってマス。





| | コメント (0) | トラックバック (0)

トップページ | 2005年6月 »